仕様
寸法について
[寸法の説明]
公団流し台は寸法や形状など様々な種類があります。
アパートや公団住宅などは間取りによって、様々なタイプの公団流し台を使用していますのでしっかりと寸法の確認を行ってください。
1) まずは横幅を計測しましょう!
お家の台所に合う流し台を選ぶために横幅×奥行×高さを計測します。
準備するもの→メジャー(なければ100均やホームセンターで販売しています)
実際に使用している流し台があるのであればその寸法も計測しましょう。
流し台の両側面が壁の場合や、冷蔵庫や棚などが設置してある場合は寸法を間違えると台所に入らない・・・と言うこともありますので注意してください。
2)既存の蛇口の位置を確認しましょう
現在蛇口の位置を確認します。添付の図面の水槽位置に蛇口が収まるかを確認します。
蛇口の高さも確認しておきましょう。
当店で販売している公団タイプの流し台の高さは800(天板の高さ)+バックガードの高さ90となっていますので合計で床から890以下に蛇口の取付部分がある場合には取付けが出来ません。
蛇口の移動などの工事が必要となる場合がございます。
3)ガスの元栓の位置を確認しましょう
ガスコンロを使用する為には、当然ですがガスが必要です。ガスの元栓の位置も確認しておきましょう。
また現在使用中のガス台をご利用になる場合はガス台の横幅.奥行きも確認をしておきましょう。
詳細図面
SKS-600 |
---|